2015年 07月 23日
![]() この海の日の連休は初日は台風の影響が残っていて 高いところの予報が悪くて断念! 急遽、初テントの山うさぎさんを誘って 尾瀬の見晴でテント泊をしてきました。 初めてのテント泊はなにかと心細いだろうと、 優しさと約束を守る責任感と、お節介というか老婆心というか(^-^; 山うさぎさんに始発電車で来てもらい、早朝の所沢駅でピックアップ、 連休中とあって車の多い関越を走って尾瀬に向かいました。 仕舞いには雨がぽつぽつ降って来ました。 あれー、お天気もっといいかと思ったのに(^-^; 思いの外、蒸し暑いー蒸し暑い尾瀬の始まり♪ ![]() ![]() こんなはずじゃなかったのに(苦笑) ![]() ![]() ![]() 見晴が遠くに見えて来てホッとしたことでしょう。 至仏山も燧ケ岳も見えてないので写真少なっ(笑) みんな心の中はビール、ビールの時間です。 見晴テント場に着いたのは1時を回った時刻。 もういい場所は空いて無くて、 奥の隅っこにテントを設営。 見晴テント場の受付は燧小屋にて。一人800円。 ![]() この日は汗をいっぱいかいたからね、 こんなに美味しいビールは久しぶりだーと3人。 ビール飲んで、お昼ご飯を食べたら1時間ほどお昼寝タイムにしましょう。 ![]() テントの中から見える木漏れ日が美しくて癒される。 私にとってテント泊の楽しみの一つである お昼寝も山うさぎさんに伝授(^-^) 4時半から夕飯の準備を始めることにしました。 ![]() ごま油、塩、にんにくのすりおろしたものにつけて食べるのが一番美味しい! あとは、準備していってナンプラーとレモンで味付けした タイ風春雨サラダ。 土佐の地鶏の皮で鳥皮ポン酢。 小田原のかまぼこ。などなど。 弥四郎小屋の前のベンチが雰囲気が良くて最高のロケーションでした。 ![]() そうそう、燧小屋ではテント泊の人もお風呂に入ることが出来るので、 汗を流しに行きました。一人500円なり。 めちゃめちゃ気持ちがいいお湯でさっぱりしたし、 小屋の方もとても親切で有難かったです。お勧め。 お風呂から上がってからの談話室で元気な山の先輩たちとお喋りも楽しかった。 『若い人は尾瀬なんかじゃなくて、南アルプスに行きなさい。 尾瀬は年とっても来れるからね』と教えを乞いました。 確かにその通り(;´∀`) 9時過ぎると雨が降り出しました。 テントに当たる雨の音って嫌いじゃないんですけど、 初テント泊の山うさぎさん、雨の洗礼付きでした。 ![]() ガスガスで・・・ ![]() いいお天気になるといいな。 ![]() ![]() ![]() 重さが数倍増しになったテントwww 見晴テント場は初めてでしたが、 あまりいい場所がないというかドロドロの場所が多いかな。 かなり雨が降ったので下の段のテントはどろんどろんになっていました。 ![]() 昨日、駐車場でお隣だったカメラ仲間のおじさまたちとバッタリ。 ヨッピ橋のほうのニッコウキスゲが綺麗だったよと教えていただきました。 おじさまたちはこれから尾瀬沼~大清水へと行くそう。 ![]() 竜宮小屋からヨッピ橋方面へ歩くことにしましょう。 ![]() ![]() 空気が昨日とは打って変わって爽やか~~~で最高💛 ![]() なかなか素敵な眺め。 ![]() 大好きな池塘がいっぱいある素晴らしい場所。 なんども足が止まってしまいます。 しばらく歩くと、前方の湿原が黄色く染まっているではありませんか! ![]() おじさま達にあそこで会わなかったらこの景色を見のがすところでした。 ![]() 何組かの方のカメラのシャッターを押して差し上げました。 だって、こんな素敵なところなのだもの、 親子だったり、ご夫婦で写りたいでしょう。 ![]() ![]() 南アルプスも行きたいんだけど、尾瀬にもやっぱり来たい。 ![]() 沢山の花々や植物が 私達をどれだけ幸せにしてくれていることか。 ![]() 歩くのが楽しくてたまらない。 昨日はあんなにつらかったのにな。 ![]() いつもの山とは違うからそれも楽しい。 ![]() ![]() 至仏山に登っている方も素晴らしい一日だったことでしょう。 ![]() 雨にも降られちゃって大変だったけど、 約20kmの距離を歩くことも出来たしね(#^.^#) お疲れ様でした。 ![]() 見える景色も違って見える。 空は青く、浮かぶ雲も素敵だし、 花も緑も輝いて見えるし、 野鳥だって嬉しそうに囀ってる。 こんな中を歩くことが出来たことに感謝。 そうそう尾瀬ヶ原もどこでもと言う訳ではないけれど、 docomoの電波が繋がるようになっていました。 ![]() コロッケパン400円。 ボリューム満点で美味しかったです。 鳩待峠で花豆ソフトを食べたのは内緒です(笑) 終わり良ければ総て良しで、 鳩待峠に着いた時には雨に降られたことを忘れていたくらい。 楽しい尾瀬ヶ原散歩になりました。 さてー夏山ですねー♪ 今年はどこを歩こうか迷いに迷っている私達です。 怪我なく元気に歩けたらいいですね。 おまけ。 ![]() ずっと気になっていた片品村鎌田にある村の物産屋 かたしなやに 新鮮野菜を求めて、初めて立ち寄りました。 お店の一角に軽食コーナーがあったので、 こちらの夏蕎麦をいただきました。 お野菜がたっぷりでとても美味しかったです。 台風の行方が気になりますが、 皆さま、どうぞ笑顔溢れる週末をお過ごしくださいね(^^♪
by akko-kornblume
| 2015-07-23 22:48
| 山 2015
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 山 2016 山 2015 山 2014 山 2013 山 2012 山 2011 山 2010 山 2009 鳥 お出かけ 食 山の道具 山のお土産 毎日のこと おべんとうの時間 ジョギング 美味しいレシピ PHOTO キャンプ おやつ お気に入り 矢車草 山域別山行ノート お友達リンク集 未分類 最新の記事
ブログパーツ
最新のコメント
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||