2015年 06月 02日
![]() 千手ケ浜から高山・男体山を望む。 ![]() 竜頭の滝は子供のころに来たことがあり、かすかな記憶が残っている場所。 ![]() 早々のシロヤシオのお出迎えにテンションが上がります。 ![]() ![]() ![]() 高山に登り、中禅寺湖へ下山して、湖畔を歩いて千手ケ浜(せんじゅがはま)まで行き、 竜頭の滝の駐車場に戻る予定です。 初めて歩く場所だといつもよりもわくわくします。 ![]() 新緑が美しくて森の中を見回してばかり。 ![]() 野鳥のさえずりに耳を傾けながら、 ゆっくり森の美しさを味わいながら歩きます。 ![]() いつの間にか稜線の上にのっていました。 ![]() ![]() こんな風に中禅寺湖が見えたり、 木々の間から戦場ヶ原が見えたり。 山頂に近づくとシロヤシオの花がちらほらと咲き残っていてくれました。 ![]() 私たちは水分補給だけして先に進むことにしました。 すると・・・ ![]() 見ごろは一週間ほど前だったようですが、 可愛いシロヤシオに会うことができて嬉しい二人。 ![]() 相当美しかったに違いないなと想像することが出来ました。 ![]() こんな素敵な山を知ることが出来たからには、 また来年、いい時期に来てみようと思います。 ![]() ![]() 秋の日光は混んでいそうであまり来たくはないけれど、 この森が赤く染まったのを見てみたいなと思いました。 ![]() ![]() 湖面を爽やかな風が吹いていて最高に気持ちがいい。 ![]() とっても感激してしまいました。 ![]() 九輪草の群生地に行ってみることにしましょう。 ![]() 本当はね、帰りはここからフェリーに乗りたいなって思っていたのですが、 残念ながらフェリーは6月1日からの運行。一日早かった(^-^; 千手ケ浜から仙人庵まで湖畔を歩いて行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 色とりどりの九輪草がゆらゆらと風に揺れているのは夢のような美しさでした。 千手ケ浜に戻って作ってきたおにぎりでお昼ご飯を食べたら、 菖蒲ケ浜方面に湖畔を歩いて帰りましょう。 ![]() それだけでも十分楽しい。 この森がこんなに美しいのは周遊道路などがないから 自然が守られているんだなと思いました。 ![]() さすが日光、どこも歩きやすく整備されていました。 ![]() 小さな山歩きでしたが、山の木々、森の木々が美しく輝いていて 中禅寺湖が美しくて、空が青くて、 素晴らしい時間になりました。 また、必ず歩きに来ようと思いました。 今度は満開のシロヤシオの下をぜひ歩いてみたいな(^^♪ おまけ。 この日は中禅寺湖畔の菖蒲ケ浜キャンプ場でミニマムキャンプをしました。 なぜミニマムかというと金曜日に車中泊をしたので、 キャンプ道具をあまり詰めなかったことと、 できるだけ少ない荷物でキャンプができたらいいなと思っていたのでチャレンジしてみました。 ![]() 実に相棒はリアカー引きも初体験! 荷物はたったのこれだけです。 ![]() この美しいズミの林! なんだか秘密の花園にでも入っていくみたいじゃないですか? 料金は大人一人1000円×2、タープ1500円と格安。 テントサイトならどこでもテントを張ることができます。 ![]() ミニマムですから、今回はアライテントのエアライズ3を久しぶりに張りました。 最近、山ではニーモのタニ2Pばかりなので←(狭い!) エアライズ3ってこんなに広くて居心地がいいのかと再確認。 キャンプ場でもこれで十分すぎる大きさです。 ![]() 焼売を蒸し焼きにしたり。←先週の笠取小屋でも食べたメニュー(苦笑) ![]() 毎回ながら、二人だとこんな簡単なものしかしないけれど、 山と同じで外で食べれば十分美味しくて満足です。 ![]() 夏鳥だそうです。 そうそう、この夜、テントの中でそろそろ寝ようかとごろごろしていたら、 ぐらぐらと台地が揺れ始めました。 ゆっさゆっさと揺れました。 貴重な体験でした。 ![]() なかなかいいロケーションでしたし、 これくらいのゆるいキャンプ場は私たちの好みにピッタリ。 ![]() 夜に雨に少し降られましたが、朝には上がってくれたし、 とってもとってものんびりすることが出来ました。 今回は焚火台も持って来なかったのだけど、 もう寒くなかったのでOKでした。 お隣のサイトの方はバイクで来ていたので それこそ ミニマムキャンプのいい見本。 荷物が少なかったら、準備も片づけも楽ちんだから もっと気軽にキャンプも楽しめるねと、 キャンプ道具の縮小化目指してみようと思います。 ![]() ![]() 目指せーキャンプ道具縮小化! ![]() 思いのほか新鮮で楽しくて充実したお休みになりました。 日光エリアの地図もようやく買ったことだし、 今年はもう少しこのあたりを歩いてみようかな。 ![]() 6月に入りましたね。 今月はすでに予定がいくつか決まっているので なんとしても元気で過ごさなくては(^^♪ お互いに充実した1週間でありますように!
by akko-kornblume
| 2015-06-02 19:52
| 山 2015
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 山 2016 山 2015 山 2014 山 2013 山 2012 山 2011 山 2010 山 2009 鳥 お出かけ 食 山の道具 山のお土産 毎日のこと おべんとうの時間 ジョギング 美味しいレシピ PHOTO キャンプ おやつ お気に入り 矢車草 山域別山行ノート お友達リンク集 未分類 最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||