2012年 10月 22日
![]() 何かのTVで見た黒百合ヒュッテの手ぬぐいが欲しくって、手ぬぐいを買いに行くのが目的という手ぬぐい山行とでも言いましょうか(笑) 夏の終わりに天狗岳に登ったこの方に手ぬぐいの偵察を依頼。ちょうど品切れで10月になったら再入荷とのこと!前日に黒百合ヒュッテに『手ぬぐいの在庫ありますか?』と念入りに電話まで入れたのは内緒の話。 黒百合平までは日帰りでも行けるのだけど、せっかくだしテント泊してのんびりしようと重たいザックを担いで出かけることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のお昼ご飯はトルティーヤ・・・市販のトルティーヤにレタス、玉ねぎのドレッシング漬け、そしてサーモン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼ごはんを食べ終わったら、空模様がだんだん怪しくなり、風も強くなって来たので、今日天狗岳に登るのは止めにしました。だって、今回の目的はもう果たしたしことだしね、山頂にはこだわらないもんねと、のんびりお昼寝タイムにすることに(^^♪ はじめっからそのつもりだったのは誰かな? そして、寒くなる前に夕ご飯の準備をしちゃいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹いっぱいになったので、日が暮れるまでまたシュラフでゴロゴロ。なんたって外は寒いのです!小屋前の温度計はこの時点で0℃ですもの。 日が暮れると外は風ビュービュー、そしてガスで星も見えなかったので、このまま寝てしまおうと思ったのですが・・・18時半過ぎに『わー綺麗!』と歓声が聞こえて。相棒は星が見えるのかなと大慌てで頭だけテントから出して、そのまま星空撮影。 ![]() ![]() 夜中にWCに行きたくなったので、相棒に一言告げてテントの外へ出た私は、あまりの星空に驚いてしまった!相棒もカメラと三脚を持ってテントの外へ♪実は21日はオリオン座流星群が極大を迎えるので、前日ではあるけれどこの日も注目の日。流れ星見れるかなーと期待。時間は20時だとか。 ![]() ![]() ![]() 私達が空を眺めていたのは9時半。気温はマイナス6℃でした。 夜明け前に、起きられたら山頂へ行こうねともう一度シュラフへ。相棒が目覚めたのは4時45分。山頂で日の出が迎えられるかは微妙な時間だけどヘッドランプで足元を照らしながら山頂を目指します。 中山峠から陵線へ出ると、だんだん空が白み始めてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりあえず、昨日の鍋の残りにうどんを入れて朝ご飯。 ![]() ![]() さて、お天気もいいし、名残惜しいけど下山しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものおまけ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() のんびりまったりの黒百合平への山歩き・・・何度も登ったことのある山だったけど、帰って来て二人ともとても楽しかったし、何となく癒されたいい週末だったねと。いつもと同じようなことしかしていないのだけど、こんな週末が過ごせてると元気が湧いてきて仕事も頑張れるのかも知れません。 山はもう冬に突入♪ だんだん小屋閉めするところも多くなるし、これからは日帰りで近くの山をうろうろするのもいいな。そんな季節にいつの間にか変わったのですねー!風邪引かないように元気で過ごしたいと思います♪ ![]() 「山で飲むならオールフリー」記事コンテスト参加中。投票をお願いします!
by akko-kornblume
| 2012-10-22 21:51
| 山 2012
|
Comments(32)
![]()
あら~ビックリ一番なのかしら?
黒百合平・・良かったねー いつも思うけど、荷物がビッグ。 あの星空、神聖な夜明けの表情が素晴らしい・・ 紅葉も綺麗だし、 相変わらず美味しそうな山飯によだれが出そう・・。 次は、しらびそ小屋でテントもいいかもね。 人気者でお誘いも多くて、忙しさも倍増かな。。 あの笑顔を一度見たら、誘いたくなっちゃうのが納得!! ![]()
夜空一面に散らばった星も、夜明け前の蒼い空も、もう素敵すぎます。
矢車草さんのブログを見ていると、あーあそこも行きたい ここも!って、いきたい山リストがどんどん分厚くなります ^^; 岩岩のところ ・・・ 僕も超がつくくらい苦手です みなヒョイヒョイと渡っていけるのがもう不思議でたまらない(笑 そしてこんな時間に美味しそうなトルティーヤやお鍋を見てしまってお腹がグーって鳴っちゃいました。
おはようございます。
週末はいい山日和でしたね。 それにしても素敵な山めしの数々・・・ ご一緒したかった。 (週末は事情によりまったくでられず) 八ヶ岳も紅葉なのですね。 それにしてもこんな朝の山の風景見ちゃったら、 火曜日からソワソワしdちゃいます(笑) 唐沢鉱泉さん、女将さんもいい方で、食事も温泉も癒されますよ。 ぜひ機会があれば。 ![]()
黒百合ヒュッテ、テント泊してみたい場所ですが、唐沢鉱泉までのルートがハイエース君ではたぶん通れないので行けない所です。
私も丸太の橋とか大の苦手です。あそこをスイスイ歩ける人が羨ましい(笑) なんかのんびり山を楽しんでる感じでいいですね~。 山飯も美味しそうだし♪ 仙台麩は好きなので東北に行ったときによく買って帰ったんだけど 今じゃOKで売ってますね(笑) ザックが大きいのは食材がいっぱい入ってるのかな^_^; あ~お腹空いた・・・ ![]()
milkさん☆
おはようございま~す♪ お孫ちゃんの一才のお誕生日おめでとうございました(#^.^#) きっとみんなに笑顔をいっぱい運んでくれる存在なのでしょうねー♪ 健やかな成長をお祈りしますね。 黒百合ヒュッテ・・・milkさん達が行かれた時のこと思い出したのだけど 今回もちょっと思うところがありました。人気の小屋なのに不思議だー! 私のザックは私のいい加減な性格により、大きめにぽんぽん放り込んでるだけなの。 一泊の荷物は大した重さではないのです。冬用シュラフがでかくて嵩張るのです。 自宅から八ヶ岳くらいの距離だと疲れない。 やっぱり移動距離が長いとそれだけどっと疲れちゃうので、こんな距離感が一番いいのかも。 特に普通の週末は、あんまり頑張っちゃうと後々響くお年頃なので(笑) milkさん達にもお会いしたいですー! 山じゃなくてもいいので(ランチとかね・・・)誘ってくださ~い(#^.^#) ![]()
テツさん☆
おはようございます! あんまり期待もしていなかったのだけれど、こんな感じの山行が一番好きかも知れません。 山の中でのんびりした時間を過ごすってことが一番贅沢のようなね。 遠くまで行くのもたままにはありだけど、普段の生活だと近いし、そんなに頑張らなくても楽しめて。 テツさんも岩岩苦手ですか!!! 私もほんと、こういうとこをヒョイヒョイ歩いていく方達がが羨ましいです。 これと渡渉・・・これは年月がたっても上達しないです^^; 夜中とか昼時にご飯の写真見るとお腹鳴っちゃいますよね。 昨夜も深夜帰宅した相棒の夕飯食べるの見てたらお腹空いちゃって・・・ちょっとだけつまみました(>_<) ![]()
げんさん☆
おはようございます! そうなんです、あんまり期待していなかったのですが(お買い物が目的ですから・・・笑) 日曜日なんぞや帰りたくなくなっちゃうような青空で! 鍋はげんさんのブログを見ながら、仕事中にレシピ考えていたんです。 やっぱり寒くなってきたから鍋だよねーとかね(#^.^#)仙台麩持って行こうとか。 わが町にもやっと富沢商店さんが出来たので色々楽しいです! お、これげんさんのとこで見たぞーなんて。 また、山めしご一緒しましょうね。 確かげんさんが行かれた唐沢鉱泉のレポにコメしたのが初コメじゃなかったかなぁ? 美味しそうで、是非是非泊りたいと思ったのでしたよ。 そう、WCお借りした時も親切でお優しくて・・・冬に泊るのもいいまも知れませんね! ![]()
mariさん☆
おはようございます! あのね、唐沢鉱泉までの車道は砂利道だけど、桜平とか美濃戸みたいな悪路じゃないから、 ハイエース君でも大丈夫だと思いますよ。レクサスのセダンとかも来てたもの。 渋の湯は駐車場代が高いし、こちらのほうが素敵でしたよん。 mariさんも丸太とか苦手ですか!やっぱりそういうの苦手な人もいるんですよね。 私は超へっぴりなのでmariさんとは比べらたら申し訳ないけど! カラットキムチもOKです(爆)・・・案外OKの方が新商品早く並んだりするんですよねー! 燻製カレールーもOKでしか見てないもの。庶民の見方ありがたい存在ですよね。 ってここでOK賛歌しててもしょうがないですね(*^_^*) mariさん達、毎週遠出でスゴイなーって思っちゃう。我が家は案外ヘタレなのです。 でも、mariさんの安達太良レポ見たら、やっぱり行ってみたいって思いました。 車で行ける(行ってくれる)北限が福島なので・・・来年は相棒にプッシュします! ![]()
唐沢鉱泉から天狗だったのですね♪
このルートは、ちょっと寒いけど今頃が1番いいと思います~。 天狗は8歳の夏休みに父に連れられて登ってから、それこそ何十回と来ていた大好きな山なのですが、想い出が詰まりすぎていて、父が亡くなってからはここ来ると泣きそうになっちゃいます・・。 「向こうが天狗の鼻、このスリバチ池はすぐ干上がって水があるのが珍しいんだ。」と教えてもらいながらワクワクと胸躍らせてた小学生だったのがつい昨日のことのよう・・。 なんて追憶に耽ってしまいました! それにしても、トルティージャだのきりたんぽ鍋など豪華ですねぇ!! 見ているだけでお腹すいちゃいます~。
こんにちは
天狗というと強風・・・これがオイラのイメージです。 黒百合ヒュッテは明るくて楽しくなるヒユッテですよね。 マイナス気温・・・もう冬ですか。 オイラはまだ紅葉らしい紅葉を拝んでいません。 レポによると登山道の紅葉はおわりだとか・・・オイラ的にはがっかりしてます。 それにしても星空・・・何ともいえませんね。
相変わらず食事の充実度がハンパないですね~。
もうウチは気合が入らないらしいです、私と一緒だと(笑) それにしても山で泊まる時はいつも素晴らしい星空がセットで付いてくるのすごいですね! こんな星空、山で見たことないです。夫婦揃って強運の持ち主なんですね。 流れ星、初めてだったんですか?それは感動したでしょう~。 流れ星だけはダンナの実家で普通に見れるのですが(^^;; なんでもないときにでも流れるんです(どんだけ田舎~笑) ヤツはもうそんなに寒いんですね。もう冬かぁ・・・ ![]()
ウワーッ、トルティーヤのサーモン巻き、これ食べたいです。
早速パクらせていただき、近いうちに山で…(笑) 実は私も手ぬぐいファンで、いろいろ持ってますよ。一時期 手ぬぐいかぶるの好きでしたから。今は、会津駒で売ってる Tシャツが欲しくってね。 山での満点の☆、しばらく見てないなぁ… 飯豊で見た満点 の☆空は、もう遠~い思い出ですよ。 ![]()
ええぇ~!!手ぬぐい、えんじ色があったのねぇ~(><)
もしかしてピンク色に変わり、仲間入りなのでしょうか。 えんじに黄緑。いい色です。ボクも買いに行かなくては!! それにしても矢車兄さんのザックのでかいことでかいこと。 恐らく食材なのでしょうか。しっかしきりたんぽ鍋って・・・、 相変わらずのすごさにビックリ!箸持って参上したいっす。 ![]()
どんだけ、重そうな食材(でも、おいしそう)を担がれてるんですか?ホント頭が下がります。でも、写真とコメントからは、なんとも言えない心地良さを感じるとともに、楽しさが伝わってきます。これからの寒い季節、どのようなストーリー展開になるのやら…楽しみにしています。
![]()
八ツは もうすっかり晩秋だね・・・
寒そう~ でも 朝の写真は どれもキレイだね~ 天気良かったもんね・・・・この前の土日は。 黒百合ヒュッテは 2度と泊まりたくない小屋だけど テント場は いいトコだよね。 ![]()
ぺんぎん妻さん☆
こんばんはー♪ ぺんぎん夫婦さんはまたまた強行軍だったのですね。 帰って来てお誕生日会なのに・・・上高地とは驚きですよー! 天狗岳に8歳で登ったぺんぎん妻さん、そんなお山の英才教育を受けていたとは・・・! だから、今のぺんぎん夫婦さんがあるのですねー納得。 お父さんとの思い出のいっぱい詰まった山なんですね、天狗岳って。 私にとっても初めてのアルプスチックな山で色んな思いがあります。 スリバチ池はそうかぁ、いつもいつもあるとか限らないのですね。 縦走の時は無理だけど、こんなのんびりテント泊の時は食べ物も楽しみ。 結局、私達はこんな感じでゆっくり山を味わえればそれだけで満足だと分かりました。 ![]()
keykunさん☆
こんばんはー♪ 天狗にしても硫黄にしても私達もいつも風に悩まされてます。 きっと風の通り道なんでしょうね。 黒百合ヒュッテは人気の小屋なんですね。 いつも立ち寄るだけで・・・テント場ま夏は激混みらしいですが、 この季節はもう少なくなってたので良かったです。 八ヶ岳周辺の森はまだまだこれからでしたが、 山は残念ながら、もう紅葉はおしまいでした。 これからは、どんどん低山のほうに紅葉も下りてくるのでこれから たくさん機会がありますよー! ![]()
cyu2さん☆
こんばんはー♪ 縦走中は(白馬の時はずっとレトルトだったし・・・笑)こんなご飯は出来ないし、 重たい荷物を持って歩くのは無理なので、こんなのんびりの時くらいはね。 あら、旦那さんの山めしもスゴイのに!二人の時も張り切ってくれるといいのにね(#^.^#) テント泊だと星空撮影もしやすいんです。 小屋泊の時は大抵しこたま飲んで・・・夜中に起きるのなんて無理だもの。 この間の尾瀬の夜もどうも素晴らしい星だったらしいのです。 旦那さんの実家からだと流れ星よく見えるんですか!羨ましい! 私は今まで、ほらほらーなんて言われても見えなかったんですよ。 だから、今回はとても幸せな気持ちになりました。まだ目に浮かぶ(笑) テントの周りは10cmくらいの巨大霜柱が囲んでいたの。 もう少しテント泊もしたいけど、時間も無さそうなので無理かなーって感じかなぁ。 ![]()
翼さん☆
こんばんはー♪ 簡単お手軽トルティーヤ・・・是非是非お試しくださいませね。 具は焼き豚なんかでも美味しいかなー(^^♪ お、翼さんも手ぬぐいファンですか!そのうち広げた写真アップしますね。 なかなか可愛い柄ですよ。 むふふ、こまの小屋のTシャツ・・・持ってますよー♪ 来年度は駒ノ小屋までお買い物しに行かなくっちゃですね。 その時はお知らせくださればご一緒しますよー(#^.^#) ![]()
bebeさん☆
こんばんはー♪ エンジっていうか茶色っていうか?新色だそうですよ。 ピンクもあったみたい。 私は黄緑色のがほしかったのに、売店に並んでなくて・・・焦りました。 買えて嬉しかったよー♪ 相棒のザック・・・実は新品でございます。 ホグロホスの何とかっていうの。こういう名前は全く興味がないのでよくわからないのだけど。 軽量化とかなんとか言って、最近ずっと物色しておったのですよ。 で、大きさは前のより小さいのだけど、細長くて背が高いの。 ところで、bebeさんのザックってあのちょっと変わったヤツ?不思議な形してる? お洒落やなーとさっきコメントしようと思ってて忘れた慌てん坊でした。 ![]()
案山子さん☆
こんばんはー♪ 縦走では無理なのですが、一泊テント泊だと食事も楽しみの一つでして。 相棒は何が入ってるのかよく分からない保冷袋をいつも持たされている訳です(笑) これくらいの距離(自宅から)でこんな行動時間くらいなのが理想の山歩きかも知れません。 あんまり大変だったり渋滞したりすると、どっと疲れちゃうもので。 冬はどんなところを歩きましょうかねー!まだノープランですが、どっか雪景色の中を歩きたいです! ![]()
ROCKYさん☆
こんばんはー♪ ROCKYさん、週末は仕事だったんだね。お疲れ様! 今週末は相棒も仕事みたい・・・忙しいようなのでございます。 八ヶ岳はもう冬だね!寒かったよー! 私は結構大丈夫(皮下脂肪があるからねー)なんだけど相棒は寒くて仕方かなったみたい。 小屋はなんと12時に来た人も部屋割りが分かるのが4時半とか・・・ なんか小屋の中はごった返してて気の毒な感じだったのよ。 夏はテント場も激混みみたいだけど、もう少なくてのんびりできて良かったよ。 ![]()
矢車草さん こんにちは。ひさしぶりです~。
手ぬぐいを買いに“お散歩”ってすごいですね。 私は山バッチより手ぬぐい派なので、手ぬぐいを求めて山行という気持ちわかります(笑)。昨年雲ノ平山荘で悩んだ結果買わずに下山。後でとても後悔しました。でも今年水晶小屋に同じものがありました!同じ山小屋グループなんですね。嬉しかったな~。私のお気に入り手ぬぐいは“北穂高小屋”と“青年小屋”です。もったいなくて使えません(笑)。あと狙っているのが“行者小屋”。黒百合ヒュッテのものはどんなデザインなんでしょうか?気になります。なんだか手ぬぐいで1人テンション高くなってます。ではまた。 ![]()
過去二度ともご一緒でしたね~。
懐かしく読みました。 黒百合は小屋もテン場も人が多いというイメージがあるんですが さすがにこの時期はテン場は空いてたんですね。 相棒さんがダウンパンツ履いて天狗登っておられるの見て 本当に寒がりなんだなと…(笑) 山ガールが履いてる温かタイツ履いてはどうですか? ユニクロの股引とか、もう履いてらしたりして。 今度ご一緒するところも本当は自炊と言いたいところですが… さすがにそうはいかないですよね(笑) ![]()
矢車草さん、こんにちは(^^)
北八も矢車草さんたちにとっては、お散歩になるんですね(笑) てぬぐいって、なんか味わいがありますよね。 最近は山もオリジナル手ぬぐいの時代とは知りませんでした。 わたしは、バンダナをよく購入してましたけど、今度、てぬぐい、探してみようっと。 北八の高見石小屋の、オコジョバンダナは、とっても可愛いですよ♪もし、いらっしゃることがあったら、ご覧になってください。高い山はあっという間に、冬に近づいた感じですね。 美しい星空と流れ星、そして、何度観ても夜明けの荘厳さには胸打たれますよね。素晴らしい画像で楽しませていただきました。 明けの明星、last star☆って、命名、素敵ですね(*^^)v 山に身を置いていることが幸せって気持ち、とってもよく伝わります。お二人の笑顔が、輝いてますもの!!(^^) ![]()
ももさん☆
お久しぶりですね~お元気でしたかぁ? ねっ、山小屋にお買い物なんて可笑しいですよねー(笑) でも、欲しくなったら気になっちゃって。コレクションしたくなっちゃうんです。 北穂小屋も青年小屋も行ったけど手ぬぐいは買ってないです。気になりますねェ。 私の最近のヒットは尾瀬の長蔵小屋のコメツガ柄のバンダナ。 色が綺麗で(ブルー地に緑色)とってもお気に入りです。 そのうち、手ぬぐいアップしますねー! ![]()
ともちゃん☆
こんにちは~! そうそう、2回とも雪の黒百合だったね。そういえば麦草から雨の季節に来たこと思い出しました。 そう、いつも混んでる感じだよねーここ。実際この日の小屋もごった返してました。 色んなところからアクセスしやすいんだろうね。 相棒の寒がりは暑がりの私には全く理解不能(笑) 撤収の時も寒い寒いって・・・私は全く寒くなかったのに! ユニクロの股引、買ってあげないとだね。タイツも暖かいよね、きっと。 そうだね、今度はご飯付きだもんね、どのコースで歩こうか決めなきゃだね。巻き巻きしちゃうか(笑) 久々に会うの楽しみ・・・そうだniwa氏も誘ってみよう♪ ![]()
sizukuさん☆
こんにちはー♪ 久しぶりの北ヤツ・・・やっぱり苔っていて好きなところだなぁって再確認しました。 息もはあはあするようなとこも無いのでお散歩気分でした(#^.^#) ね、山に行くとお財布の紐が緩んじゃって何かと散財しちゃうんです。 私もバンダナの方が今まで多かったんですよ。 高見石のオコジョバンダナ・・・今度行った時に要チェックですね。 上にも書きましたが、最近のヒットは長蔵小屋のコメツガ柄のバンダナかな。 私達は山の中にいられるだけで、それだけで満足できちゃうみたいです(笑) それに、星空とか野鳥とか・・・花とか楽しめたら、もう言う事なしです。 あ、美味しいご飯もでした(^^♪
はじめましてー♪
八ヶ岳のこの辺りはまだ行った事がないスポットなんですよね! ぜひぜひいってみたーい! 朝日とか氷の写真すごく素敵でした。 イイネボタンがあったらぽちぽち押したかったです。 これからもまたのぞきにきまーす^^ ![]()
acco_sさん☆
こんにちは!はじめましてー♪ 拙いブログに遊びに来てくださってありがとうございます(#^.^#) acco_sさん・・・プロのフォトグラファーさんではありませんか! ホントお恥ずかしいやら、恐縮してしまうやら・・・。 でも、お褒めくださりありがとうございます! 八ヶ岳・・・登山はじめたころはもっと通っていたのですが、 今回久しぶりにあの辺りを歩いてみて、やっぱり北ヤツはほっとするなぁって思いました。 acco_sさんも是非是非歩いてみてくださいね。 苔っこけの森が美しくて素敵なところです♪ 私もacco_sさんのところお邪魔させていただきますね。 そしていっぱい勉強させていただきま~す♪
矢車草さーん、やっと来れました(・ω・;A)フキフキ
お一人様山行にコメ入れようと思ったけど、何時もながら すんごい数のコメに怯みまして、ちょっとでも少ない(それでも多いけど) こちらへ 気が引けるのよ~あたしみたいなコメw 矢車草ファンの皆さんの前では書けないわ(о´∀о)ノ ニタリ♪ ところで、八ヶ岳。矢車草さんたちはうちの二週間後位? 二週間の間にぐっと秋が深まったって感じだね。 あたしね、秋まっさかりの紅葉の一番な季節も好きだけど もう葉が落ちんばかり…って時期も大好き!むしろその方が好きかも? 儚げな木々の様がなんとも言えなくきれいだから。 で、あたしも黒百合ヒュッテの手拭い欲しかったー 買えてなーい!欲しーい!チョーダイ(笑)あは そうそう!相棒さん、ザック、ホグロフスに変えたね? もしやあたしとオソロ~?相棒さんのがちとデカイかな? スマホからでも発見するあたし、すごいでしょ?w 山ではホグロフスのザックの人って合わないからいいよね♪ ではでは又ね♪ 追伸、お母様はどう?お大事になさって下さい。 ![]()
かわみんさん☆
こんばんは~♪ 何を言ってるの~かわみんさ~ん!かわみんさんのコメはいつも楽しくて大好きなのですよ~! そうそう、かわみんさん達が行った2週間後かな? 一気に八ヶ岳は冬になっちゃったね。 でも、分かる分かる。私もこんな晩秋のころも好きですよん。 手ぬぐい一枚あげよっか~♪ 相棒は要らないんだって! そうだよ、相棒はザック変えたの。軽量化とか言って。 でも、結局今までのより入らないから、私が持つ荷物の量は変わらず(^^ゞ ほんと、よく分かるよねーかわみんさんの観察力ってスゴイよね。 私なんかそういうの全然駄目・・・ 母はただ今入院中。今日はあんまり元気なかったかな。 出来るだけお見舞いに行ってあげようと思ったわ。心配かけてごめんね♪ |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 山 2016 山 2015 山 2014 山 2013 山 2012 山 2011 山 2010 山 2009 鳥 お出かけ 食 山の道具 山のお土産 毎日のこと おべんとうの時間 ジョギング 美味しいレシピ PHOTO キャンプ おやつ お気に入り 矢車草 山域別山行ノート お友達リンク集 未分類 最新の記事
ブログパーツ
最新のコメント
以前の記事
2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||